刑務所から図書館に変身

今月、新しい州立サンパウロ図書館(Biblioteca)が開館しました。カランジル刑務所の跡地に立てたもの。その名も「青春公園Parque de Juventude」という緑に囲まれた好立地条件にありました。

早速行ってきました。メトロカランジル駅から徒歩5分。外装も内装もシンプルで、日がさんさんとさす明るい図書館でした。かつての刑務所では何十回も内部暴動があり、何百人もの死傷者を出した悪名高き場所でした。子どもから老人まで、みな楽しそうでした。そうそう年季の入ったホームレスの人もみかけました。

 エスタード・デ・サンパウロ紙のコラムニスト・イグナシオ・デ・ロヨロ・ブランドンが書いています。ある日、息子が憮然とした態度で、かえってくるなり、今日は図書館で立たされたとのこと。この学校では図書館=罰の同義語らしい。図書館は読書だけでなく、そこにはコンピューター・DVD・CDあり、ミニテアトロあり、ミニコンサートあり、デイトの場であり、もっともっと生きていることが楽しくなる場でありたいと。本を盗んだり、建物を壊さないように市民を信じると。

 「あなたは今年、1冊でも本を読みましたか?」という質問に、2007年は31%がスイン(イエス)でしたが、2009年には23%に減っています。読書習慣が充分でないこと、書籍の価格が高いなどの理由があり、図書館の役割は大きいのです。

( 建設面積4257m2・蔵書3万冊・コンピュタ100台・総工費1250万レアル )

  余談・ブランドンさんのお母さんは何かいいことがあると、たくさんの天使さんが祈ってくれたからだねとおっしゃるそうです。私には天使はいつもいつも祈っていてくれるとばかり思ってましたが、なんと、自分たちの噂話ばかりしている天使も いるとか。なるほど・・・・
http://www.bibliotecadesaopaulo.com.br/

  

Posted by Picasa

熱狂のカーニバル

 季節はずれの話題ですが、これは2年前のリオのカーニバルの写真です。在伯四十余年を経て、初めて目の前でその熱気を感じることができました。

 2~3千人によるサンバの音楽のすごさ、アレゴリーといって山車の豪華さ、熱狂的に踊りまくるカルナバリスタたち、見てる観衆もエスペタクルに酔っています。そのすべてが圧倒的にせまってきました。もう放心状態! 
 40年前は庶民は街角で粗末な仮想フェスタ、金持ち階級はクラブで豪華なフェスタでしたが、行政が観光に力を入れ始めた20年?から、完全にコマーシャリズム化されました。
 

 カーニバルといえば「黒いオルフェ」またその主題歌の「カーニバルの朝」?!も素敵な歌でした。ジョーン・バエズさんの声もすてきでしたね。 

 同僚のリオ在住のお兄さんがキップを手に入れて
くれました。前列2番目のマス席(6人)一人5万円くらいでした。うち3人が実際にきらびやかな衣装をつけて出場していました。1人は15-6歳のお嬢さんで、両親も一緒になって騒いでいました。
この時、日本からいらしてた30代の日本語教師の方がサンバのリズムにのって、上手に踊ってらして、ビックリしました。古い日本人とはやっぱり違うようです。でもこちらまで楽しくなりましたよ。

今年も日本からリオやサンパウロのカーニバルに踊るために大挙?!して日本人が押し寄せたと報道されていました。今年は国民的な歌手ロベルト・カルロスさんをテーマにしたサンバ・学校が優勝をさらいました。

日本の皆さん、リオでもサンパウロでもサルバドールでも一度、見る価値があります。チャンスがありましたら是非、お楽しみください。
ビーバ、カルナバル!!!!!



Posted by Picasa

マリア像いろいろ

  エルニーニョ現象の影響とかで、サンパウロもリオ市も豪雨の被害が続出。がけ崩れなどで死傷者も出る悲劇に。

  そんな記事の中に「教会崩壊!妊娠したマリア像は無傷!」という見出しが飛び込んできました。昨年、旅したサン・ルイス・デ・パライチンガ(São Luiz de Paraitinga)という町の教会です。

  18世紀の末ごろ、この町は奥地でのインディオ狩り、宝石探し、鉱物資源の発掘など
でブラジルの領土を広げていったバンデイランテスの活躍場所でもあり、サンパウロへ(170k)の供給点でもありました。パライチンガとはインディオ語で「きれいな水」の意味です。歴史的な町並みを残した静かなたたずまいの町でした。
  水害で、ダメージを受けたことが残念です。州政府は災害の復興と文化財の修復を約束しています。

  この教会には、ブラジルに3体しかない「妊娠したマリア像」(写真)があります。カトリック国ですから、どの教会にもマリア像や聖女像があり、人々の心の糧になっています。このイマージンは珍しいということなのでしょうか。

  もう一つマリア像話。この国の守護神とされるマリア・アパレッシダ像は黒い肌の聖女です。最初にみたとき、あれっ・・・ブラジル的と、感心したことがあります。アフリカではあるとのこと。欧米ではお目にかかれないのではないのでは。それぞれの民族の心を映し出しているのでしょうか。

Posted by Picasa

ようこそ

Blogには航海日誌という意味もあるとか。それならば人生の航海日誌を日々の何気ないできごとにたくして、人生の終盤を私流に生きていますということを、ちょっとかっこつけて、書いてみようと思い立ちました。サンパウロに住む利点を生かし、まったく個人の目からみたこちらのニュースも流します。もう一つ、自他共に許すあの福山さんの大ファンなので、彼の発言をだしに、一言申し上げる所存でもあります。反発され、石が飛んでくるかも知れませんね。

About this blog

自己紹介

学生運動の最盛期に卒業し、移住。血液 AB型 趣味 お琴・コーラス・読書

フォロワー