春よ春よ春がきた!

 春の1日、蘭園を2つたずねました。

 まずはサンパウロ市近郊コクエラCocueraでミニ蘭研究所にお邪魔して、少し蘭の植物分布や育て方のお勉強 をkayashima氏からお習いしました。もう50年もミニ蘭を研究なさっているそうです。
氏の研究はブラジル国内よりもが以外、米国・ドイツ・フランス・日本で認められているとのこと。

 ブラジルの政府や一般人が自国の動植物の宝庫のすばらしさに目覚めてほしいと。

 今、現在アマゾンと大西洋岸のアトランチックの原生林地帯は、4分ごとに1つのサッカー競技場分が失われているそうです。植物・動物の生態系にも異変が・・・・



3cmの殻に生きるミニ蘭sphronitis coccinea
      
 ペットボトルでもok

どれもミニ、ミニです
ヤドリギ?は骨でも瓦でもok、でも好きな木もあり嫌いな木も。
かつての奴隷小屋。今は普通の住居です。手前の木は樹齢240年の?果物?
そうでした今日は11月15日ブラジル共和国宣言の日でした。
 次はイタペチ市itapetiで大々的な蘭栽培・経営なさっているKenji Suzuki氏の広大な蘭園見学しました。各巨大な温室には8000鉢の蘭が種類別に栽培されています。温度などもすべて自動管理されているそうです。
 台湾から輸入された種の蘭はチューリップみたいな花でした。お値段も高めでした。たくさん蘭を購入し、また切花をいただいたり、中には、ゴミ袋からも失敬下方もあり、いろいろでした。
やっぱり蘭は花の女王ですね。
こんなに蘭にかこまれて皆さん幸せ!!!です。
出荷待ち
紫の斑蘭 うーんちょっと


品種改良

おなじみ「黄金の雨」です
こんなに大きな栽培棟が12もあるそうです。
力強い雲海?もすごい。
なるべく光が入るようにプラスチック鉢で、小さめがよいそうです。
色の配色も花姿も最高


 清楚です
はやってます可憐ですね

人気種だそうです
少女の恥じらいピンク


Suzuki蘭園のお近くHiga氏が経営なさっている「オリエンタル蘭園」Orquidario Orientalで昼食。
今日は蘭にかこまれ、雲も形もよかったです。ストレスもどっかに吹っ飛びました!
同蘭園を大型トラクターが引っ張る箱型遊覧車で美しい庭園を散歩。
隅々まで手入れが行き届いた楽園でした。
部屋中に色とりどりの蘭を置き楽しんでいます。











  
                                                                                                                                           
                                                                                                                                               

0 コメント:

コメントを投稿

ようこそ

Blogには航海日誌という意味もあるとか。それならば人生の航海日誌を日々の何気ないできごとにたくして、人生の終盤を私流に生きていますということを、ちょっとかっこつけて、書いてみようと思い立ちました。サンパウロに住む利点を生かし、まったく個人の目からみたこちらのニュースも流します。もう一つ、自他共に許すあの福山さんの大ファンなので、彼の発言をだしに、一言申し上げる所存でもあります。反発され、石が飛んでくるかも知れませんね。

About this blog

自己紹介

学生運動の最盛期に卒業し、移住。血液 AB型 趣味 お琴・コーラス・読書

フォロワー