コカコーラ考

 料理評論家ニナ・オルタさんのコーラについての記事から

彼女が始めてコーラに出会ったのは4,5歳の頃。お隣の機長さんのアメリカ土産だったそうで、家中の感想は石鹸みたいな味ね、だったそうです。

1960年代までは、友達の誕生パーティーにはサンドイッチ、ケーキ、甘いお菓子と飲み物はガラナ(ブラジル特産)と決まっていました。それがどのようにコーラに替わっていったのか。わからない。この飲み物には、アメリカ的なもの、豊かさ、幸せのイメージがついていたのは確か。

高齢者や愛国者は見向きもしなかったが、若者には瞬く間に受け入れられた。キューバ・リブレ(ラム酒+コーラ)は青春時代そのものだったそう。

結局、ただの清涼飲料水ではなく、あらゆる分野で理論?を沸騰させてくれるビンであればそれで十分だとし、最後にカエタノ・ベローゾの歌詞を添えています。

 ♪♪ ぼくはコーラを飲み、彼女は結婚を考える。歌はぼくをなぐさめ、そして、ぼくは生き続けるよ。それがいけないことかい?♪♪ 

 Youtubeに入り、タイトルalegriaalegriaを聴いてください。

まだ軍事政権下の1967年、皆若い、若い・・・

思い出した!ウン十年前、リンボー先生が書いていました。「コーラに、未来とか希望とか恋愛とか不安とかそういう若き日の味がした・・・sentimental reason といい、年をとったということだ」と。

私は現役のコカコーラ中毒!?  成長してないってこと?!
alegriaAlegria 楽しく、楽しく!!



0 コメント:

コメントを投稿

ようこそ

Blogには航海日誌という意味もあるとか。それならば人生の航海日誌を日々の何気ないできごとにたくして、人生の終盤を私流に生きていますということを、ちょっとかっこつけて、書いてみようと思い立ちました。サンパウロに住む利点を生かし、まったく個人の目からみたこちらのニュースも流します。もう一つ、自他共に許すあの福山さんの大ファンなので、彼の発言をだしに、一言申し上げる所存でもあります。反発され、石が飛んでくるかも知れませんね。

About this blog

自己紹介

学生運動の最盛期に卒業し、移住。血液 AB型 趣味 お琴・コーラス・読書

フォロワー